猪苓湯合四物湯(ちょれいとうごうしもつとう)
尿トラブルによく使われます
利尿作用のある猪苓湯(ちょれいとう)に、血液を補強する四物湯(しもつとう)を合わせた漢方薬です。排尿痛や持続する血尿等の尿トラブルに適応します。甘辛味で温服が効果的です。
 
皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質で胃腸障害のない人の次の諸症:排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿
やや体力がなく血の気が足りず、肌の色つやが悪くてかさついたものに対して使用する漢方薬です。
その他の応用
尿道症候群、尿路感染症、尿路不定愁訴、前立腺肥大症等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 猪苓(チョレイ) | 甘・淡/平 | 腎、膀胱 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 沢瀉(タクシャ) | 甘・淡/寒 | 腎、膀胱 | 
| 阿膠(アキョウ) | 甘/平 | 肺、肝、腎 | 
| 滑石(カッセキ) | 甘・淡/寒 | 腎、膀胱 | 
| 当帰(トウキ) | 甘・辛/温 | 肝、心、脾 | 
| 川芎(センキュウ) | 辛/温 | 肝、胆、心包 | 
| 芍薬(シャクヤク) | 苦・酸/微寒 | 肝、脾 | 
| 地黄(ジオウ) | 甘・辛/寒 | 心、肝、腎 | 
 
消化器症状

 







