漢方薬の種類と効能

釣藤散の効能・効果

潤腸湯(じゅんちょうとう)


腸管を潤しながら、やさしく便通を適します

血液を補い腸管を潤す地黄(ジオウ)・当帰(トウキ)、瀉下作用の大黄(ダイオウ)、油分で腸管を潤す杏仁(アンニン)・桃仁(トウニン)・麻子仁(マシニン)、排便力を高める枳実(キジツ)・厚朴(コウボク)、解熱作用の黄苓(オウゴン)、消化器を保護する甘草(カンゾウ)で構成される漢方薬です。腸管を潤しながら穏やかに便通を適し、体力のない人の便秘等に適応します。甘苦味で、温服が効果的です。

潤腸湯の効能又は効果

便秘

体内に熟がこもって乾燥し、そのために便が乾燥して硬くなり排便が困難になった場合に使用する漢方薬です。身体を潤して排便を促します。

潤腸湯の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
地黄(ジオウ) 甘・苦/寒 心、肝、腎
当帰(トウキ)
甘・辛/温
肝、心、脾
黄苓(オウゴン)
苦/寒
肺、胆、胃、大腸
枳実(キジツ) 苦・辛/微寒 脾、胃、大腸
杏仁(キョウニン) 苦/微温。小毒
肺、大腸
厚朴(コウボク) 苦・辛/温
脾、胃、肺、大腸
大黄(ダイオウ) 苦/寒 脾、胃、 大腸、肝、心
桃仁(トウニン) 苦/平 心、肝、肺、大腸
麻子仁(マシニン) 甘/平 脾、大腸
甘草(カンゾウ) 甘/平 心、肺、脾、胃

潤腸湯の副作用

間質性肺炎、偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害・黄疸、消化器症状

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草