辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)
蓄膿症によく使われます
呼吸器の熱を下げる石膏・黄苓・山梔子を中心に、呼吸器を潤し鎮咳作用をもつ麦門冬・百合・枇杷葉、鼻の通りを改善する辛夷等、多くの呼吸器の炎症を抑える作用の生薬で構成される漢方薬です。鼻づまり、汁が黄色い蓄膿症、黄色い痰等の呼吸器の炎症に適応します。甘辛味。
 
鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症
熱性・炎症性の鼻疾患に使用する漢方薬です。
その他の応用
慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 石膏 (セッコウ) | 辛・甘/大寒 | 肺、胃 | 
| 黄苓(オウゴン) | 苦/寒 | 肺、胆、胃、大腸 | 
| 麦門冬(バクモンドウ) | 甘・微苦/微寒 | 肺、心、胃 | 
| 山梔子(サンシシ) | 苦/寒 | 心、肺、胃、三焦 | 
| 白合(ビャクゴウ) | 甘/微寒 | 肺、心 | 
| 辛夷(シンイ) | 甘/温 | 肺、胃 | 
| 枇杷葉(ビワヨウ) | 苦/平 | 肺、胃 | 
| 升麻(ショウマ) | 甘・辛/微寒 | 肝、脾、大腸、胃 | 
 
間質性肺炎、肝機能障害・黄疸、過敏症、消化器症状

 







