漢方薬の種類と効能

柴朴湯の効能・効果

柴朴湯(さいぼくとう)


のどのつまり感、胸部のモヤモヤ感によく使われます

悪寒発熱を繰り返し、体力低下時に用いられる小柴胡湯と、のどのつまり感に用いられる半夏厚朴揚を合わせた漢方薬です。のどのつまり感のほかに、うつ気分等に適応します。ぜんそくにも応用されます。

柴朴湯の効能又は効果

気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:小児喘息、気管支喘息、気管支炎、咳、不安神経症

病態モデル動物を用いた薬理作用の研究で、抗炎症作用、気道粘膜線毛輸送の改善作用(気道粘膜上皮細胞、抗不安作用が報告されています。

その他の応用

舌痛症、慢性閉塞性肺疾患、咽喉頭異常感症、起立性調節障害、虚弱体質、顎関節症等。

柴朴湯の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
柴胡(サイコ) 苦辛・/微寒
心包、肝、三焦、胆
黄苓(オウコン) 苦/寒
肺、肝、胃、大腸
人参(ニンジン) 甘・微苦/微温
脾、肺
半夏(ハンゲ) 辛・温。有毒
脾、胃、肺
甘草(カンゾウ) 甘/平
心、肺、脾、胃
生姜(ショウキョウ) 辛/微温
肺、脾
大棗(タイソウ) 甘/温 脾、胃
厚朴(コウボク) 苦・辛/温 脾、胃、肺、大腸
茯苓(ブクリョウ) 甘・淡/平 心、脾、腎
蘇草(ソヨウ) 辛/温 肺、脾

 

柴朴湯の副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害・黄疸、過敏症、消化器症状、泌尿器症状

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草