胃苓湯(いれいとう )
お腹がポチャポチャして、むくむときによく使われます
消化器周辺の水分流通をよくする平胃散(へいいさん)と、からだ全体の水分流通をよくする五苓散(ごれいさん)を合わせた漢方薬です。むくみ、食欲不振、二日酔い等に適応します。温服が効果的です。
 
水瀉性の下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う次の諸症:食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛
体内に過剰な水が滞り、冷えを生じている場合の胃腸の不調に対処する漢方薬です。腹痛、下痢などの症状に対して使用します。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 蒼朮(ソウジュツ) | 辛・苦/温 | 脾、胃 | 
| 厚朴(コウボク | 苦・辛/温 | 脾、胃、肺、大腸 | 
| 陳皮(チンピ) | 辛・苦/温 | 脾、肺 | 
| 甘草(カンゾウ) | 甘/平 | 心、肺、脾、胃 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
| 大棗(タイソウ) | 甘/温 | 脾、胃 | 
| 猪苓(チョレイ) | 甘・淡/温 | 腎、膀胱 | 
| 沢瀉(タクシャ) | 甘・淡/寒 | 腎、膀胱 | 
| 蒼朮(ソウジュツ) | 辛・苦/温 | 脾、胃 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
| 桂皮(ケイヒ) | 甘・苦/熱 | 腎、脾、心、肝 | 
 
偽アルドステロン症、ミオパチー、過敏症

 







