半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)
消化機能を亢進し、めまいや悪心嘔吐にも効果的です
痰を除き嘔吐を抑える半夏(ハンゲ)、めまいやふらつきに効能がある天麻(テンマ)、消化器機能を亢進する六君子湯(りっくんしとう)成分や黄耆(オウギ)、消化器を温める乾姜(カンキョウ)・生姜(ショウキョウ) 、利水作用の沢瀉(タクシャ)・黄柏(オウバク)等で構成される漢方薬です。頭痛、四肢の冷え、悪心嘔吐、ふらつき等の症状に適応します。胸部閉塞感や頭重感にも。甘辛味。
 
胃腸虚弱で下肢が冷え、めまい、頭痛などがあるもの
冷えと水の滞りによって生じる種々の不調を取り除きます。めまいは水代謝が不十分なために起こると漢方では考えます。
その他の応用
片頭痛、自律神経失調症、起立性調節障害、起立性調節障害、メニエール病等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 黄柏(オウバク) | 苦/寒 | 腎、膀胱、大腸 | 
| 乾姜(カンキョウ) | 辛/熱 | 脾、肺、心、肺 | 
| 天麻(テンマ) | 甘/平 | 肺 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 黄耆(オウギ) | 甘/微温 | 脾、肺 | 
| 沢瀉(タクシャ) | 甘・淡/寒 | 腎、膀胱 | 
| 人参(ニンジン) | 甘・微苦/微温 | 脾、肺 | 
| 白朮(ヒャクジュツ) | 苦・甘/温 | 脾、胃 | 
| 半夏(ハンゲ) | 辛・温。有毒 | 脾、胃、肺 | 
| 麦芽(バクガ) | 甘/平 | 脾、胃、肝 | 
| 陳皮(チンピ) | 辛・苦/温 | 脾、肺 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
 
過敏症

 







