漢方薬の種類と効能

柴陥湯の効能・効果

柴陥湯(さいかんとう)


粘ついて黄色い痰がでるときによく使われます

交互に出現する悪寒と発熱に対応する小柴胡湯(しょうさいことう)に、強い解毒作用をもつ黄連、呼吸器の熱を下げる枯楼仁を加えたもの。小柴胡湯の適応症状に加え、胸部の熱感を冷まし黄色く粘つく痰を排出する効能があります。肺炎、気管支炎等に応用されます。甘辛味で、温服が効果的です。

柴陥湯の効能又は効果

せき、せきによる胸痛

風邪をこじらせて発熱、悪寒が続き、咳込むと胸が痛むような場合に使用する漢方薬です。咳による胸の痛みがこの薬の特徴となります。

柴陥湯の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
柴胡(サイコ) 苦・辛/微寒 心包、肝、三焦、胆
半夏(ハンゲ) 辛・温。有毒 脾、胃、肺
黄苓(オウゴン) 苦/寒 肺、胆、胃、大腸
大棗(タイソウ) 甘/温 脾、胃
人参(ニンジン) 甘・微苦/微温 脾、肺
黄連(オウレン) 苦/寒 心、肝、胃、大腸
甘草(カンゾウ) 甘/平 心、肺、脾、胃
生姜(ショウキョウ) 辛/微温 肺、脾
栝樓仁(カロニン) 甘/寒 肺、胃、大腸

柴陥湯の副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー、過敏症

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草