桂枝茯苓丸料加よく苡仁(けいしぶくりょうがんりょうかよくいにん)
膿のあるにきび、しみによく使われます
血行を調える桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)に、皮膚の赤みを取り排膿作用をもつ薏苡仁を加えた漢方薬です。冷え症で血行が悪く、膿のあるにきび等に適応します。しみ等の皮膚トラブルにも応用されます。甘辛味。
 
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:月経不順、血の道症、にきび、しみ、手足のあれ
特に皮膚の炎症が強い場合に使用する漢方薬です。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 桂皮(ケイヒ) | 甘・苦/熱 | 腎、脾、心、肝 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 牡丹皮(ボタンピ) | 苦・辛/微温 | 心、肝、腎 | 
| 桃仁(トウニン) | 苦/平 | 心、肝、肺、大腸 | 
| 芍薬(シャクヤク) | 苦・酸/微寒 | 肝、脾 | 
| 薏苡仁(ヨクイニン) | 甘・淡/微寒 | 脾、胃、肺 | 
 
過敏症、消化器症状

 







