漢方薬の種類と効能

五苓散の効能・効果

五苓散(ごれいさん)


むくみによく使われます

利尿作用の沢瀉(タクシャ)、利水作用の茯苓(ブクリョウ)・猪苓(チョレイ)、水分流通を改善する桂皮(ケイヒ)、消化器の動きを活発にする蒼朮(ソウジュツ)で構成される漢方薬です。口渇のあるむくみ、水分摂取量の割に少ない尿量等に適応します。二日酔、頭痛、下痢、嘔吐等の水分流通悪化による症状にも使用されます。甘辛味で、温服が効果的です。

五苓散の効能又は効果

のどが渇いて、尿量が少なく、吐き気、嘔吐、腰痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水瀉性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ

水の滞りを処理する漢方薬の代表例です。

その他の応用

急性胃腸炎に伴う嘔吐、起立性低血圧、肝硬変、三叉神経痛、感冒性胃腸症に伴う下痢、向精神薬による□渇、上肢痛・しびれ、月経前症候群、抗うつ剤のSSRIによる嘔気、片頭痛、慢性心不全、尿路感染症、妊娠悪阻、妊娠高血圧症候群、妊娠貧血、メニエール病、耳鳴、口腔乾燥症等。

五苓散の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
猪苓(チョレイ) 甘・淡/温
腎、膀胱
沢瀉(タクシャ) 甘・淡/寒
腎、膀胱
蒼朮(ソウジュツ) 辛・苦/温   脾、胃
茯苓(ブクリョウ) 甘・淡/平
心、脾、腎
生姜(ショウキョウ) 辛/微温
肺、脾
桂皮(ケイヒ) 甘・苦/熱 腎、脾、心、肝

五苓散の副作用

過敏症

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草