呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
お腹を温めて、吐き気を止めます
消化器を温める呉莱英を中心に、消化器機能を向上させる人参(ニンジン)・生姜(ショウキョウ)・大棗(タイソウ)の組合せで構成される漢方薬です。吐き気や手足の冷え等に適応します。呉茱萸(ゴジュユ)には止痛効果もあり、腹痛・偏頭痛等にも応用されます。独特の甘辛味で、温服が効果的です。
 
手足の冷えやすい中等度以下の体力のものの次の諸症:習慣性片頭痛、習慣性頭痛、嘔吐、脚気、衝心
冷えることによって悪化する、水の滞りに関わる様々な症状に対応する漢方薬です。身体を温めることで不調を治します。
その他の応用
しゃっくり等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 呉茱萸(ゴジュユ) | 辛・苦/熱。小毒 | 肝、脾、胃 | 
| 人参(ニンジン) | 甘・微苦/微温 | 脾、肺 | 
| 蒼朮(ソウジュツ) | 辛・苦/温 | 脾、胃 | 
| 大棗(タイソウ) | 甘/温 | 脾、胃 | 
 
過敏症

 







