茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)
じんましんによく使われます
利尿作用のある五苓散(ごれいさん)に、肝臓の機能を改善し黄疸に対応する茵蔯蒿を加えた漢方薬です。排尿痛、持続する血尿等に適応します。じんましん、むくみ、二日酔にも応用されます。甘辛味で、温服が効果的です。
 
のどが渇いて、尿が少ないものの次の諸症:嘔吐、蕁麻疹、二日酔いのむかつき、むくみ
水の滞りによって生じた症状で熱のあるもの、もしくはのどの渇きなど水の滞りを示す症状を伴う蕁麻疹に使
用します。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 猪苓(チョレイ) | 甘・淡/温 | 腎、膀胱 | 
| 沢瀉(タクシャ) | 甘・淡/寒 | 腎、膀胱 | 
| 蒼朮(ソウジュツ) | 辛・苦/温 | 脾、胃 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
| 桂皮(ケイヒ) | 甘・苦/熱 | 腎、脾、心、肝 | 
| 茵蔯蒿(インチンコウ) | 苦/微寒 | 脾、胃、肝、胆 | 
 
過敏症

 







