柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
気持ちを落ち着かせます
小柴胡湯(しょうさいことう)に、気持ちを安定化させる作用がある茯苓(ブクリョウ)・竜骨(リュウコツ)・牡蛎(ボレイ)を加えた漢方薬です。神経症状を中心に対応し、動悸や不眠、不安、いらいら感等に適応します。淡白な甘辛味。
 
精神不安定があって、動悸、不眠などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き
比較的体力がある人のストレス、あるいはストレス性疾患に使用する漢方薬です。抑うつや不安より苛立ちなどを感じていることが多いのが特徴です。
その他の応用
子宮収縮抑制薬(塩酸リトドリン)による頻脈、脂質異常症(高脂血症)、自律神経失調症、うつ病・抑うつ状態、神経症、不眠症、更年期障害、男性更年期障害、高血圧、不整脈、虚血性心疾患、甲状腺機能亢進症、肥満症、円形脱毛症、咽喉頭異常感症、難聴等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 柴胡(サイコ) | 苦・辛/微寒 | 心包、肝、三焦、胆 | 
| 半夏(ハンゲ) | 辛・温。有毒 | 脾、胃、肺 | 
| 桂皮(ケイヒ) | 甘・苦/熱 | 腎、脾、心、肝 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 黄苓(オウコン) | 苦/寒 | 肺、肝、胃、大腸 | 
| 大棗(タイソウ) | 甘/温 | 脾、胃 | 
| 人参(ニンジン) | 甘・微苦/微温 | 脾、肺 | 
| 竜骨(リュウコツ) | 甘・渋/微寒 | 心、肝 | 
| 牡蛎(ボレイ) | 鹹/微寒 | 肝、腎 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
 
間質性肺炎、肝機能障害・黄疸、過敏症、消化器症状

 







