女神散(にょしんさん)
食欲不振で、のぼせるときによく使われます
消化器機能を元進する人参・蒼朮・木香、血行を補強する当帰・川芎、熱症状に対応する黄芩・黄連、冷えに対応する桂皮・丁子、便通を適す檳榔子等で構成される漢方薬です。食欲がなくのぼせる等の症状に適応します。冷えとのぼせが交互に出現する更年期の諸症状にも応用されます。甘辛味で、温服が効果的です。
 
のぼせとめまいのあるものの次の諸症:産前産後の神経症、月経不順、血の道症
産前産後の身体のバランスが崩れた時期に生じる精神神経症状に対処する漢方薬です。その他、体内に熟と冷えが同居するなどのバランスの崩れた状態での月経関連症状にも対処します。
その他の応用
自律神経失調症、産褥期の異常、更年期障害等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 香附子(コウブシ) | 辛・微苦・微甘/平 | 肝、三焦 | 
| 川芎(センキュウ) | 辛/温 | 肝、胆、心包 | 
| 蒼朮(ソウジュツ) | 辛・苦/温 | 脾、胃 | 
| 当帰(トウキ) | 甘・辛/温 | 肝、心、脾 | 
| 黄苓(オウゴン) | 苦/寒 | 肺、胆、胃、大腸 | 
| 桂皮(ケイヒ) | 辛・甘/熱 | 腎、脾、心、肝 | 
| 人参(ニンジン) | 甘・微苦/微温 | 脾、肺 | 
| 檳榔子(ビンロウシ) | 辛・苦/温 | 胃、大腸 | 
| 黄連(オウレン) | 苦/寒 | 心、肝、胃、大腸 | 
| 甘草(カンゾウ) | 甘/平 | 心、肺、脾、胃 | 
| 丁子(チョウジ) | 辛/温 | 脾、胃、腎 | 
| 木香(モッコウ) | 辛・苦/温 | 脾、胃、大腸、肝 | 
 
偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害・黄疸、過敏症、消化器症状

 







