漢方薬の種類と効能

安中散の効能・効果

安中散(あんちゅうさん)


消化器を温め、痛みを和らげます

消化器を温め止痛作用をもつ良妾(リョウキョウ)・延胡索(エンゴサク)・桂皮(ケイヒ)を中心に、消化器の動きを亢進する縮砂(シュクシャ)・牡蛎(ボレイ)、消化器を保護する甘草(カンゾウ)で構成されます。冷えが原因の腹痛や、食欲不振等の症状に適応します。甘辛味で、温服が効果的です。

安中散の効能又は効果

やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛又は腰痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、吐き気などを伴う次の諸症:神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー

冷えがあったり、冷えることで症状が悪化したりする場合の胃の痛みに使用する漢方薬です。

その他の応用

逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、クローン病等。

安中散の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
桂皮(ケイヒ) 辛・甘/熱
腎、脾、心、肝
牡蛎(ボレイ) 鹹/微寒
肝、腎
縮砂(シュクシャ) 辛/温 肺、胆、胃、大腸
延胡索(エンゴサク) 甘/温 心、肝、脾、胃
茴香(ウイキョウ) 苦/寒 脾、胃、 脾、胃
甘草(カンゾウ) 甘/平 心、肺、脾、胃
良妾(リョウキョウ) 辛/熱 脾、胃

 

安中散の副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー、過敏症

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草