小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)
のどのひどい炎症によく使われます
治り切らない感冒に使われる小柴胡湯(しょうさいことう)に、のどの炎症や痛みを軽減する桔梗・石膏を加えた構成された漢方薬です。こじれた風邪で悪寒と発熱が繰り返され、のどが腫れて痛みがある等の症状に適応します。甘辛味で、温服が効果的です。
 
のどが腫れて痛む次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎
のどの腫れなどの炎症が強い場合に用いる漢方薬です。
その他の応用
上気道炎等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 柴胡(サイコ) | 苦辛・/微寒 | 心包、肝、三焦、胆 | 
| 黄苓(オウコン) | 苦/寒 | 肺、肝、胃、大腸 | 
| 人参(ニンジン) | 甘・微苦/微温 | 脾、肺 | 
| 半夏(ハンゲ) | 辛・温。有毒 | 脾、胃、肺 | 
| 甘草(カンゾウ) | 甘/平 | 心、肺、脾、胃 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
| 大棗(タイソウ) | 甘/温 | 脾、胃 | 
| 桔梗(キキョウ) | 苦・辛/平 | 肺 | 
| 石膏 (セッコウ) | 辛・甘/大寒 | 肺、胃 | 
 
間質性肺炎、偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害・黄疸、過敏症、消化器症状、泌尿器症状

 







