桔梗(キキョウ)
キキョウ科のキキョウの根です。
| 成分 |   トリテルペノイド配糖体であるプラチコディンDなどのサポニン類を含みます。  | 
|---|---|
| 性味 |   苦・辛、平  | 
| 特徴 |   気道分泌促進作用、去痰作用、抗炎症作用が報告されています。これらの活性中心はサポニン類であると考えられています。その他、鎮痛作用、抗潰瘍作用、記憶障害改善作用、高血糖の改善作用、脂質代謝改善作用等。  | 
去痰(きょたん)
肺から上気道周辺の水の滞りを除き、寝を除去します。また、そうすることで、痰を吐き出そうとして続いていた咳を止めます。
排膿(はいのう)
皮膚に作用し、皮膚に滞った水が熱を帯びたものである膿の排出を促します。
胃腸粘膜に対して刺激性を持つため、胃潰瘍や吐血、症状の激しい胃炎などには使用を避けます。








