漢方薬の種類と効能

猪苓の効能・副作用

猪苓(チョレイ)


サルノコシカケ科のチョレイマイクケの菌核です。

成分

ステロイド化合物であるエルコステロール、グルカンを含む多糖類等。

性味

淡・甘、平

特徴

利尿作用、抗脂肪肝作用、抗腫瘍作用、血小板凝集増強作用。

猪苓の効能

利水(りすい)

湿の停滞や水毒を尿として除去します。清熱作用はありませんが、利水作用が非常に強いので湿熟を捌き、熱によって尿が出しぶるようになったものを治療するのにも、利水作用のみを目的として用いられます。強い利水作用のみを持ち、他の作用を持たないことが特徴で、同じ利水剤でも安神・鎮静作用を持つ茯苓(ブクリヨウ)や補気・益気作用を持つ沢瀉(タクシャ)とは性質が異なります。

猪苓の副作用

過剰な使用は体液を消耗し枯燥(こそう)につながるので、浮腫がない場合は使用を避けることが望ましいとされています。

猪苓が含まれる漢方薬

五苓散
四苓湯
柴苓湯
猪苓湯
猪苓湯合四物湯
胃苓湯
茵蔯五苓散

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草