蓮肉(レンニク)
マスイレン科のハスの、通例、内果皮のついた種子で、ときに胚を除いたものです。
成分 | アルカロイドとしてロツシン、ジメチルコクラウリンなどが含まれます。 |
---|---|
性味 | 甘・渋、平 |
特徴 | 平滑筋弛緩作用、また病態モデルマウスを使用して免疫抑制作用、肺線維症の改善作用、アルコール代謝亢進作用、急性肝障害抑制作用などが報告されています。 |

安神(あんじん)
心に入って熱を冷ますことで精神状態を安定させます。
補完(ほき)
腎の気が虚しているのを補い、身体を安定させることでそれによって精神状態を安定させます。
収斂(しゅうれん)
身体に力がないために起きている下痢を止めます。同様にして流血を止める作用もあり、不正出血などにも用いられます。

種子中の胚は「蓮子心(レンシシン)」と祢する別の生薬として用いられており、基本的に胚を除いたものが蓮肉として用いられます。ただし蓮肉も蓮子心も漢方的な薬能は比較的近いものです。
